UA-125328572-1

2020年12月04日

猫シリーズ入荷のお知らせ

大変人気で品薄状態が続いていました、
北村陶房さまの猫シリーズが入荷いたしました。
DSC_0190.JPG
マグカップ\3000 徳利 猪口
DSC_0195.JPG
角小鉢、丸小鉢\1600 角小皿\1000
DSC_0194.JPG
茶碗\2500


陶芸家 北村大輔さんと北村清香さん、ご夫婦によるかわいい器のご紹介です。
最近とても人気の猫シリーズですが、なかでも当店の一番人気は北村陶房さんの六猫息災シリーズ!
形状はあたたかみのある轆轤ひきで、茶碗・湯飲み・皿・豆皿・ティーカップ・マグカップ・徳利・ぐい飲みと普段使いできるものが揃っています。絵は一点一点手描きによるもので【無病息災】を願って描かれています。

【無病息災】とは「仏様の息で病気や災いを吹き飛ばしていつまでも健康でいる」という意味です
陶芸の分野では昔からうつわに瓢箪(ひょうたん)を六つ描いて無病息災を表す手法が一般的ですが、【猫】が【びょう】と読めることから、六匹の猫で無病息災を祈って描かれています

"無病息災(Mu-Byou-Soku-Sai)" that words mean "For the perfect state of health".
"六(Mu)" means six,and "猫(Neko)" means a cat in Japanese.
"猫" has the reading of called "Byou",too.
Therefore,"六猫(Mu-Byou)" does a reading of same as "無病(Mu-Byou)".
In other words "six cat" are mascots not to get sick.

http://daisukekitamura.com/
posted by engawa at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | product information

2018年11月21日

入荷のお知らせ 「米沢 猛」氏

” The modern Zen wear ”

DSC_0022.JPG

Bowl Large 3800yen Size: width14.5cm hight9cm

京都、西陣にて作陶されている米沢猛氏の器が入荷しました。

どんな料理にもあうマットな黒と禅をおもわす刷毛目、シックで使いやすいシリーズです。

米沢 猛 Takeshi Yonezawa
1965年 京都生まれ
1987年 嵯峨美術短期大学陶芸科卒
1991年 朝日陶芸展入選
1992年 京都工芸ビエンナーレ入選
1993年 京展入選
1993〜1995年 花の陶展入選
1993〜1996年 光風会展入選
  京都新聞社長賞(93) 京都新聞社賞(94.96)受賞
  光風奨励賞(95)受賞
1998.2008.2010年 ビアマグランカイ入選
2000年 京都西陣に築窯

DSC_0019.JPG
Pot 14000yen size:18cm x 12cm / Cup 2500yen size:8cm x 6.5cm

DSC_0020.JPG
sake cup 3200yen size:6cm x 5.5cm / freeCup 3200yen size:8.5cm x 12cm

DSC_0021.JPG
MugCup 3000yen size:12cm x 7.5cm / BeerMug 3500yen size:12cm x 12cm



posted by engawa at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | product information

2018年11月01日

入荷のお知らせ「櫻井靖泰」

image1.jpeg

京都、八木町にて作陶されている櫻井靖泰氏の作品を入荷しました。
土のあじわいに癒されるナチュラルな作風です。

Yasuhiro Sakurai
DSC_0005.JPG
釉彩マグ 2500yen Size:w12 x h7 灰釉マグ(中/小) 3500yen Size:w12 x h8

DSC_0008.JPG
灰釉茶碗 3040yen 灰釉湯飲 3040yen

DSC_0006.JPG
枝豆皿(中) 3500yen Size:w26 x h2.5 枝豆皿(小) 2500yen Size:w22 x h2.5

---------------------------------------------------
1971 京都生まれ
1991 信楽、笹陶房にて陶芸に従事
1993 京都府立陶工高等技術学校 成形科 修了
1995 京都山科清水焼団地に陶房を開く
1997 京都市工芸ギャラリー個展
    日本クラフト展
    北の菓子器展
    伊丹クラフト展
    朝日クラフト展  各入選
1999 松山、酒の器展 最優秀賞
2000 信楽陶芸展 入選
2003 京都府南丹市八木町に陶房を移す
2008 伊丹クラフト展 入選

posted by engawa at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | product information