UA-125328572-1

2020年10月09日

GOTOトラベル参加

本日よりGOTOトラベル地域共通クーポンが当店でもご使用できるようになりました。
各券種1枚でお買いいただける価格帯の商品も多数ございますので
是非当店でのお買い物にご活用ください。

DSC_0175.JPG
posted by engawa at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月14日

New item "Nanbu" cast iron ware

DSC_0030.JPG
Pot(green) 11,000yen size: Hight 17cm x Width 16cm
南部鉄器の湯飲みと茶たくのセットが入荷しました。
手にすっぽり収まるサイズです、お茶を入れると少々、手に熱くなりますのでご注意ください。
Nanbu kettle is a cast iron kettle made with the skill of nanbu-tekki.
Iwate.pref is proud of the Nanbu tekki as a representative of Japanese traditional crafts.
It has long history as 900 years,It used in usualy as boiling a water for cooking,sometime it used in the tea ceremony.
The cast iron kettle known as It make water delicious because it can supply iron ion.


DSC_0028.JPG
cup 1,800yen size:5cm x 7.5cm saucer 1,200yen size:2cm x 11cm
posted by engawa at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月05日

陶展 川嵜貴生 新作入荷のおしらせ

DSC_0020.JPG

現在、クラフト工房縁側では2階のギャラリースペースにて川嵜貴生氏の作品を展示しています。
伝統的な楽茶碗に独創的な細工を盛り土で立体的にほどこし、他に見ない作風を堪能して頂けます。
この機会にぜひお立ち寄りください
We held exihbition at 2F gallery space.
--------------------------------------------
TAKAO KAWASAKI
Born and rise in Kyoto from 1983,He start pottery work at "Waraku" kiln 2005.
2016,go on his own work at Hiei-daira Shiga.prf
"Raku-ware" used in traditional tea ceremony.

川嵜貴生
1983 京都生まれ
2005 楽焼窯 和楽にて製陶をはじめる
2016 大丸京都店にて初個展
2016 独立して大津市比叡平にて窯をかまえる
2017 大丸京都店、アートサロンくらにて個展

DSC_0021.JPG

DSC_0024.JPG

DSC_0026.JPG

posted by engawa at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記